大門地蔵石棺仏(タライ地蔵)


神埼郡福崎町東田原1

大門公民館に所在。。

町指定史跡。

家型石棺の蓋を利用し、

南北朝時代に地蔵を彫っている。


高さ約135センチ、幅約80センチ、厚さ約29センチ。

大門皿池付近の石橋に使われていた石棺材も安置。

皿池付近の古墳からの出土と思われている。



                                     姫路へ/古墳TOPへ/朱鳥へ



〜編集後記〜

インターから大きな道を東へ、病院のある道を左折
神積寺への一本道の途中にある
大門公民館の外にあります。
バス停でもあるのでベンチも完備。
車も数台なら停められそうです。
建物横に立てかけられている石材を発見したときは
おお〜〜!と歓喜。
石橋に使われてたとのことで、少し加工された跡があります。

(2011年3月)