平城宮跡2011.10




平城遷都1300年祭も終えた平城宮跡にやってきました。

まずは平城宮跡資料館へ。

ここは二度目なのですが、前回全く覚えていないのと

きれいになっているような気がするので

最初に訪れたような感覚で見学。

ボランティアの方が一組に一人ついてくださって

いろいろ説明してくださいます。(ありがたい!)

平城京のジオラマもあり、フラッシュをたかなければ撮影オッケー出ましたので

撮影しましたがほぼ惨敗です(^^;)



そのあとは大極殿へ。



去年の2010年に訪れたところですが

遷都際で人も多くよく見れなかったことから再訪しました。

大極殿前の広場は結構人がいましたね〜

太極拳とかしている人とか、普段からのウォーキングをしている方とか。

大極殿は内部見学できるようになっています(現時点で)

見学者もちらほらいます。


ゆっくり見れなかった、大極殿から朱雀門を眺めます。

天井や大極殿内の総力なんかもゆっくりまじまじ見れます。



そのあと、遷都際で見れなかった遣唐使船を見に平城京歴史館へ。
 


平城京資料館へ車を止めていたのですがそこからまた戻ってくるタイムロスがあるため、

歴史館のほうへ車で移動。(いったん一般道路に出ます)

ここの駐車場は広い〜

そしてツアーも組まれているようで

たくさん見学の方がおられました。



館内はムービーが主のようで館内が暗く

長女がNG。

歴史館の外にある遣唐使船は見学できましたが

館内はほぼスルーでした・・・(涙)

遣唐使船もすごい人。

詰め込まれています。

中に入って何か見学という感じではなく

外から眺めたほうがより遣唐使船らしく感じられるかもしれません。

遷都際で3時間ほど待たなくてよかった・・・



そのあと朱雀門へ。
 
ここもひとが多かったです。
 
朱雀門は何度来てもいいなぁ。

昔の原っぱの中にぽつんとある感じも好きでしたが。


次回はぜひ桜の季節に!

(前回10年前も言っていました・・・)

ってか、最初に行ってから10年もたつのか!

そら景観も環境も変わるわな!!
                                                                      平城宮跡資料館  無料
                                                                      大極殿        無料
                                                                      平城京歴史館   500円
                                                                      朱雀門        無料
                                                                      駐車場 いずれも 無料