彼岸花飛び入り撮影

2001・9・25

 

今回、奈良在住のカメラ講師の方率いる写真教室の

明日香村の彼岸花撮影に同行させていただいた。

明日香村は若干、彼岸花は終わりを迎えていただが、

まだ撮れなくもなく、自転車の乗れない先輩と参加となった。

それでも皆さん道中で熱心に撮ってはったので、

何とか遅れることなくついていけた。

 

まず亀石に行った。

先生の演出のおかげで、一味違う亀石となった。

それから、橘寺に向かったが、あぜ道にたくさん彼岸花が咲いていて、

こんなに多量の彼岸花を見たのは初めてだったので、

最終目的の棚田が楽しみになってきた。

 

飛鳥川、石舞台。ここで自由時間となり、お昼ご飯を食べた。

誘ってくれた方にビールを頼まれていたのに、

すっかり忘れてしまっており(あちゃ〜)

石舞台の白い彼岸花を夢中で先輩と撮っていた。(つかえねえ〜)

それから棚田に向かうべく、出発したが、かなり登っていった・

棚田について、その理由がわかったような気がした。

高台から望む棚田は、色のコントラストがとてもきれいやった。

一つ前方後円墳の形をした田んぼがあって、

めっちゃもって帰りたい衝動に駆られた。(謎)

しかし、そこで、私の生涯の天敵が登場して、

私は撮影続行不可能となる。

大量の○虫が・・・!!!!!!!!!!!

もう気がつけば、その辺・・ああもうかきたくもない・・!!

そいつの中の一つが、こともあろうに、撮影をしている人が

おいているカメラバックに入ろうとしていた!

全身さむいぼ!!

『おお〜これ誰かマクロで撮ったらどうやろうか』

ぜっっっっっったい反対!!!

私は絶対現像せえへんからな〜〜〜〜!!(号泣)

 

のぼりは余裕でついていけた私たち二人だったが、

下りの自転車にはさすがに追いつけなかった。

わざと、私たちより後に来てくださった、先生と、

芦田さん、宮崎さん、ありがとうございました。