法隆寺・中宮寺

2001・2・16

 

法隆寺、行った事あるはずやのに、全然覚えていない。

夢殿は、覚えているというより、写真で見ているから覚えている気になっているだけ。

これは二番目に行くのはやっぱり法隆寺ですよ!


王子からいきなりローカル線になってびっくり!!

なんや、暖房が少なくなったのは気のせいかな?


とりあえず駅を降りて商店街を抜ける。

何も情報がなかったけど、

駅降りたときに、絶対この人法隆寺に行くわ、

という人を見つけて、ついていくことにした。

そしてその人とは結局法隆寺まで一緒に行くことになるのだけれど★


なんか、サム〜くて、雨が降りそうやなあなんて考えてた矢先、

雨が降り始めた。

対外の雨ならぬれる派、の私でもちょっときつくなってきたので、

珍しく丁度いいタイミングでコンビニを見つけ、ビニール傘を購入。

男性にちょっと差をつけられるも、

直線なので余裕余裕。


大きな道路を左に折れるといよいよ看板が!

松が沢山植わってある。

わあ〜〜・・・・

なんて思った瞬間!!!

雨がさっと雪に変わった!

しかも横殴りのえらいこっちゃ★★

傘意味ね〜〜

 

でも、その角を曲がった瞬間、松の木を見た瞬間、

雪に変わったのがなんともいえない感動が来て、

友達にリアルタイムコール!

『今法隆寺やねんけど、メッチャ雪ふってんねん〜〜!』

寝起きの友達は、ちょっと、そこまでって言う距離じゃない、

法隆寺、と言う言葉に大混乱だったようだ。

とりあえず、よかったな、といわれただけやった・・


拝観料が千円というのをきいて、

た・高〜〜〜

なんて思っててんけど、

全部入れてっていうことを後で知って、撤回させていただきました\\


 

  

平日、シーズンオフにもかかわらず、人は結構おったほうやと思う。

聖徳太子のネームバリューはすごいものがあるな、と再確認。

金堂に入ると、ほんま寒さが身にしみた。

全然資料を見てなかったので、

法隆寺にこんなに仏像がおるとはしらず、

沢山いはるんやな、なんて思いながらゆっくり見てまわった。

 


中宮寺はなんか、異様な、う〜ん、難しいな

すごい雰囲気やった。

外観の割りにこじんまりしていて、

中には、聖徳太子の母といわれている仏像が。

結構近いから、なんか見詰め合うと落ち着かないかんじ。

夢殿に向かう。

  

ここにあの秘仏があったんやな・・

ほんまに謎のお堂やな。

あの秘仏公開の時にぜひみたいと思った。