福林寺石棺


姫路市豊富町御蔭1831。

市指定文化財。

凝灰岩製の家型式石棺の蓋。
 
推定約2メートル。

お堂の横に別の石棺底石もある。
 



                                          姫路へ/古墳TOPへ/朱鳥へ



〜編集後記〜
ナビでも出てくるお寺ですが
若干アクセスが!!

公営の公園のようなところの少し入ったところにあります。
その少し入るところにはこちらが福林寺
みたいな感じで書かれてあって迷いはないのですが、
極端に狭い!
曲がるの要注意です。
曲がってしまえば後は広いんですが
その先は行き止まり、
結局出るときも同じ道を行かないといけないので
二度のひやひやです。
福林寺前は広いのでそこでUターンをして出ました。

公園で集まってらっしゃるご老人の
あの心配そうな顔ったら・・

だから小回りが利かない、鼻が長い車は嫌です・・・

福林寺の石棺は大きかったですが
柵がしてあり正面と斜め横からしか見れません。
お堂のそばにあるもう一つの石棺底石との差。。
底石のほうも立派ですが
蓋石は巨大です。

(2011年12月)