今城塚古墳
高槻市郡家新町。
6世紀前半に作られたとされる前方後円墳。
昭和33年に国指定史跡となる。
案内板より
全長約350メートル。
二重の濠をめぐらしており、多くの埴輪が出土している。
この埴輪と同じものがすぐ近くの新池ハニワ工場と呼ばれるところで
発見され、ここで作られたものとされている。
今城塚の名前の由来は、戦国時代、
三好長慶が城を築いたところから名づけられたというのは
有名な話である。
茨木市にある継体天皇陵よりもこちらの今城塚古墳のほうが
継体天皇陵の可能性があると言われている。
陵墓指定されていないため、
見学できる大王級の古墳として貴重である。
現在は、平成23年までの公園化工事に伴い、
立ち入りはできなくなっている。
後円部
前方部裾部分。
前方部から道を挟んで見える前塚古墳。
★整備後★
2011年4月 公園化と整備が終わる。
前方部より
後円部の内堀は埋められ遊歩道に。
左側造り出し
後円部から前方部。
埴輪群
古墳横にある模型。
子どもより大きい人物埴輪。
子供に大人気の埴輪群。
博物館へ。
ゆるきゃら?
お母さんと同じカメラもってる〜と好印象の様子。
摂津へ/古墳TOPへ/朱鳥へ
〜編集後記〜
てっきり史跡公園が出来上がってるもんやとばかり思って
行ったんです。。。
でも平成23年に完成であと4年もかかるならあきらめもつくってもんです。
意外と高槻まで近く感じたので、
完成した頃にまた行きたい!
きっとその頃には色んな出土品も出て
今よりもわかりやすい今城塚になってることやろうし。
今のままのも捨てがたいけど・・・
よく復元古墳の見本で兵庫県の五色塚古墳が採用されているけど、
今城塚古墳が完成した暁には
こっちの古墳ばっかり使われるようになるんやろうなぁ。
なんたって、継体天皇陵クラスの古墳やもんね!
(2007年5月)
〜編集後記〜
偶然、ヨーカドーでいましろ大王の杜というパンフを発見しました。
なぜ、ヨーカドー??
とにかく行きたくて行きたくて。
あれからもう4年たったんだと思うとびっくりです。
あのころは亜実もよちよちで
まだ主人も月一回の古墳めぐりに付き合ってくれていたころです(笑)
今回はGW中だったのでえらい渋滞に遭いました。
でも、資料館は満車じゃなく入れたのでよかったです。
お昼過ぎぐらいになると一時満車になっていたようですが・・
復元された埴輪群は感動です。
展望台もいい感じに横からみれますし、
模型や、近くの遺跡や古墳群の地図もあり、親切です。
濠を埋めてくれているのですごくアクセスしやすく
でもまだ荒いところもあっていい感じです。
周りはランニングコースのように舗装してあるので
ご近所なら毎日走りに行きたいところです。
資料館?もとてもよかったです。
(2011年5月)