猪名野古墳群〜御園古墳・岡院石棺・伊居太古墳〜
〜御園古墳〜
兵庫県尼崎市に所在。
JR塚口駅を下車、阪急線と交わるあたりにある
工場地帯の合間にある墓地の中にある。
阪急線を線路沿いに梅田方面に向かって歩いていくと看板が出ている。
墳丘全体は著しく破壊されているが、
全長約60メートルの東に面する前方後円墳である。
五世紀後半の築造と考えられている。
出土品は直刀と須恵器がある。
阪神間では珍しく、ほぼ完全な形で石棺が現存している。
蓋石の半分を欠いているものの、
残った半分に縄掛突起が確認できる。
加工された切石で構成され、溝が確認されている。
長さ2・15メートル幅1・2メートル高さ1・1メートル。
〜岡院石棺〜
御園古墳から歩いてすぐのところに岡院石棺と呼ばれるものがある。
御園古墳の看板の横にも案内板が出ている。
阪急線に沿って突き当りまで歩くと岡院石棺につく。
ここに置かれる前は岡院の用水路に架けられていた。
現在は周りをコンクリートで固められて保存されている。
このあたりの古墳、池田山古墳(消滅)御園古墳・園田大塚山古墳(消滅)
伊居太古墳・御願塚古墳などを猪名野古墳群と呼び、
そのうちのどれかの古墳の蓋石と思われる。
わずかであるが、朱が確認されている。
長さ1・91メートル幅0・8メートル。
〜伊居太古墳〜
岡院石棺から阪急線を越え、南下したところに伊居太(いごた)古墳がある。
現在神社となっており、古墳の影はない。
南に面する前方後円墳で、
全長92メートル、後円部径53メートル、周濠約20メートル。
出土品として埴輪片須恵器片土師器片などが伝えられている。
前方部には、サムライ塚と白馬塚と呼ばれる2基の倍塚も有していた。