唐古・鍵遺跡

           2007・3

ずっと行きたくって行く機会がなかった

唐古・鍵遺跡に行ってきました。

なんといっても、シンボルである楼閣!

これは一度車で通り過ぎてみたことがありますが、

ちょうど夕方だったのもあって、なんだか古代の風を感じて

ジーンとした覚えがあります。

昼間に行く唐古・鍵遺跡もなかなかのもんです。

田原本という、奈良盆地の真ん中に位置するのと、

田原本がまだ開発の波にのまれてないことにより

盆地が見渡せて古代風景を思わせます。

しかし!楼閣以外、ほとんど何もありません★

しかもこの楼閣、色んな写真で見るのと違って

前にフェンスがある!フェンスをはずしての撮影は、脚立がないと無理です・・

仕方ない、誰か登ろうとした人がいたのでしょう。もしくは池に落ちたとか。。。

この、くるんとしたひげのようなものがなかなかの特徴ですね。

唐古という名前からしても、外来的なものを感じます。

知らんけど・・

ここに邪馬台国があったのかなぁ。

それは吉野ヶ里遺跡を見てからでないとなんとも・・。

見ていない私に発言権はありませんm(−−)m