緑ヶ丘2号墳
相生町緑ヶ丘1丁目。
六世紀後半の築造。
径約27メートルの円墳。
天井石を消失しているが開口している横穴式石室。
線刻があるように見えるがはたして。
古墳から町の眺め
姫路へ/古墳TOPへ/朱鳥へ
〜編集後記〜
緑ヶ丘の郵便局とコープの県道を挟んだ丘の突き当りにあります。
県道から侵入する道はありますが
本当に車で入っていけるのかな?
という急こう配と狭さですが
正解は入っていける、です。
並びにある緑ヶ丘天満宮には駐車場もあります。
天満宮付近の近所の方に古墳の所在を尋ねたところ、
ここに古墳なんてない、との返答でした★
しかし、さらに進んでいくと畑の中に高まり発見!
作業をしている人が丁寧に
入りやすい場所を教えてくれました(^^)
天井石が消失していますが
かなりの規模に大興奮です。
線刻ですが。。。
うう〜ん微妙、後世のものと言われればそうかなと思う感じです。
古墳からの眺め最高。
いかに丘の上に築かれた古墳なのかが分かりますね。
(2013年)