峯塚古墳

天理市杣之内町峯堂。
道から看板が出ているのでそのそばの道路を進む。
さらに進むと建物が見えてくる。
この右側の古墳道を進む。
左手に竹藪を見ながらさらに進むと石室が見えてくる。

7世紀中ごろの築造。

径約35.5メートル、高さ約5メートルの円墳。

三段構築。

南に開口する両袖式の横穴式石室。

石室全長約11メートル、玄室長さ約4.4メートル、幅2.5メートル、高さ約2.4メートル。
 





                                        天理へ/古墳TOPへ/朱鳥へ

〜編集後記〜
前回行けなかった峯塚古墳へ再トライ!
思ったのが天理のグラウンドはいっぱいあるということ。
地元の人に聞いても近場のグラウンドを教えてもらうので
天理のグラウンドをまずちゃんと調べていくこと。

石上神宮前の道路を南へ下ったところにあります。
ざっくり説明すると、ですが。
駐車場がないとのことで早朝、石上神宮の臨時駐車場
石上神宮と道を挟んで反対方向にある砂利のところに車を止めて
南下しました。
なるほど、天理のグラウンドを超えると
グラウンドとは反対の道に看板が出ています。
ちょっとカーブになる手前なので見落とし勝ちかもしれませんね。
南から来ると完璧に見落としそうな看板です。

その前にある保昌塚古墳が印象的ですが。

まだ舗装されている道路を進み、
地蔵さんの右側をとおります。
人が通った後、古墳道があるのでわかりやすいのでは。

実はそのままずっと進めばよかったのですが
私は竹藪を発見した瞬間、あった!
と思って古墳道からそれて竹やぶへ突入してしまいました。
足元悪いうえに
放置されて朽ちて布の部分だけ残った畳が
娘が蛇だと勘違いして号泣。。
竹やぶの中を抱っこして進み、ようやく石室を発見!

きれいな切石。
帰りは恒例、
「こっちからこれたやん!めっちゃ楽やったやん!」です(^^:)

古墳道を侮ってはいけません。
先人の通りにしておけば、間違いないのです。

墳丘あたりでも古墳道を発見したらたどるべきです。
何かあるかも、なのでね。

ま、私の勘違いも、10回に1回はいい方向に転ぶので
悪くはないんだけど子供たちには迷惑な話だよねぇ。。
(2012年1月)