妙徳山古墳


神埼郡福崎町東田原1892-1
階段を上らず右側の小道に入っていく。
六世紀末ごろの築造。

町指定文化財。

径35メートル、高さ6メートルの円墳。

石室全長12.4メートル、玄室長さ6メートル、高さ約3メートル。

二段構築。

片袖式、南に開口する横穴式石室。
 
出土品は刀子などの金属製品・須恵器など。


                                     姫路へ/古墳TOPへ/朱鳥へ




〜編集後記〜
神積寺は縦長のお寺です。
妙徳山古墳はその一番上にあるので注意。
私は一番下に止めてずいぶん登って行ったので大変でした★
大きな道を挟みますが
その手前に駐車スペースあり。

階段を上らず、右側に古墳の説明文が出ているので
そちらのほうに向かいます。
古墳道があるので迷わず古墳へたどり着けます。

町指定なので期待していませんでしたがすごく立派。
石室も広いし、開口部も広いので見学しやすいです。
こんな大きな石室があるとは。

(2011年3月)